fc2ブログ

(1/1・2 新春文化展 ・副館長)

あけましておめでとうございます。新年早々の新春文化展は皆さんのご協力で盛況に終わりました。ありがとうございした。
P1060346.jpg
P1060375 - コピー
P1060368 - コピー
P1060380 - コピー
P1060363 - コピー
スポンサーサイト



第2回自主防災訓練 (11/17・副館長)

本日(11/17)、防災訓練が行われました。AED訓練、放水消火訓練を実施し、数多くのみなさんに体験していただきました。今年は自然災害が多いだけに心配ですが何かの役に立てていただければ幸いです。参加者のみなさん、ありがとうございました。P1060317 - コピー
P1060320 - コピー

新春文化展実行委員会(11/4・副館長)

 本日、新春文化展の実行委員会を開催しました。今年もお茶クラブ・神友会の皆様のご協力により、お抹茶やお汁粉の接待があります。神有の正月を飾るイベントとして歴史を積み重ねてきましたが、一年の始まりに子供の作品を見て、その成長を感じたり、近くの人たちの力作に感心したりして、なかなか意義深いものです。 皆さんからの作品をお待ちしています。よろしくお願いします。
P1060313.jpg

グランドゴルフ大会(10/7・副館長)

秋晴れの心地よい風が吹く中、今年も東中学でグランドゴルフ大会が開かれました。43チームが参加して和気あいあいとした雰囲気の中で楽しく協力して行えたのではないかと思います。ベテランの見事なプレーやあと一歩のプレーに歓声があがっており、有意義な秋のひと時になったのではないでしょうか。また来年もふるって参加してください。
P1060295 - コピー
P1060296 - コピー
P1060301 - コピー
P1060306 - コピー
P1060311 - コピー

グランドゴルフ大会実行委員会(9/15・副館長)

本日、10月7日に開かれるグラウンドゴルフ大会の実行委員会が開催されました。 ルールの確認と当日のスケジュールについて確認しました。できれば晴天の中行いたいものですが、雨でもペタボード大会を予定していますので、親子づれで仲間同士で参加していただけたらと思います。
P1060293 - コピー

六地蔵祭り(8/24・副館長)

 本日(24日)、六地蔵祭りが開催され、台風一過の荒天にもかかわらず朝早くからたくさんのお参りや寄付をいただきありがとうございました。役員の皆さんには早朝から準備をしていただきお疲れ様でした。自分の子供の頃を振り返ると、地蔵祭りでお菓子をもらいに行くのが楽しみだったことを懐かしく思い出します。皆さんはいかがでしょうか。
P1060290 - コピー

イベント・盆踊りの開催(8/13,14・副館長)

本日(8/13.14)神有区民館で、イベントと盆踊り大会を開催しました。イベントでは、だんご・フランクフルト・かき氷・ポップコーン・お酒・ジュース等を安く提供しました。大勢のみなさんに参加していただきました。また、盆踊りでは浴衣を着て楽しく盆踊りを踊りました。暑いなか地区の盆踊りを盛り上げていただきありがとうございました。
P1060268 - コピー
P1060274 - コピー
P1060283 - コピー
P1060289 - コピー


盆踊り練習開始(7/31・副館長)

本日盆踊りの練習が始まりました。今年は元気ッスが中止になって残念でしたが、盆踊りは地区の行事ですので皆さんで盛り上げていきましょう。
P1060238 - コピー

自主防災訓練(7/21・副館長)

本日(7/21)、防災訓練が行われました。AED訓練、放水消火訓練を実施し、数多くのみなさんに体験していただきました。熱い中参加していただき、ありがとうございました。
P1060223 - コピー
P1060224 - コピー

元気ッス練習開始(7/19・副館長)

本日(7/19)は元気ッスの練習の初日でした。各チームの参加者のもなさんが多く集まっていただき、長田先生の指導の下、練習を行いました。回数を重ねるたび、みなさんすごく踊れるようになりました。まだ、練習があるのでこれからもがんばりましょう!
P1060219 - コピー

元気ッス・盆踊り実行委員会(6/24・副館長)

本日(6/24)元気ッス・盆踊り実行委員会が開催されました。石井県議を迎え館長から元気ッス・盆踊りの日程などの説明がありました。どちらの行事も皆さんにふるって参加していただき、盛り上げていきたいものです。
P1060217 - コピー

6月 消毒 (6/10 副館長)

本日 (6/10)、衛生係りのみなさんで各担当範囲を噴霧器を使って依頼のあった家に消毒を行ってもらいました。ありがとうございました。なお、本年度はアンケートの結果、2回目は中止となりました。
P1060214 - コピー

元気ッス協力員代表者会議(5/26・副館長)

本日、先週の企画会議の内容をもとに各町内会協力員代表・副代表の方にお集まりいただき、参加人数の確認と衣装などの話し合いをしました。
P1060212 - コピー

区民館運営会議 (5/13・副館長)

本日(5/13)に、30年度の神有区民館の運営会議を開催しました。区長の挨拶に先立って顧問の石井県議、鈴木市議の挨拶をいただきました。続けて区民館長より、神有区民館の年間行事と各クラブの助成金等の説明がありました。出席された皆様からもご意見をいただき、今後の活動に繋げていきたいと思いますのでよろしくお願いします。
P1060206 - コピー

5月役員会(5/5・副館長)

本日(5/5)に、第二回の役員会を開催しました。今回は「市、旭連区からのお知らせ」「区内衛生消毒、消火器の点検、資源ごみ分別回収当番表、町内会費の集金」について話を持ちました。区民館長からは、元気ッス、盆踊り、グラウンドゴルフ、新春文化展の日程などについて説明させていただきました。
P1060199 - コピー

神有天満社 本祭り (4/22・副館長)

本日、神有天満社の本祭りが行われました。神有区長はじめ、各町内会の部長さん方とともに祭礼儀式に参加しました。玉串奉納をした後に、巫女さんによる「浦安の舞」を見せていただきました。
P1060198 - コピー (2)
P1060196 - コピー

区民館協力委員 年間行事説明会(4/15・副館長)

本日、協力員のみなさんにお集まりいただき、この一年間の行事計画の説明を行いました。「元気ツスへきなん」「盆踊り大会・イベント」「グランドゴルフ大会」「新春文化展」等の行い、みなさんの力添えがなければ成しえない事業ですので、今年一年間協力をよろしくお願いします。また、説明会終了後には、和室にて健康推進員のみなさんのお話し合いが行われました。
P1060195 - コピー

4月役員会(4/7・副館長)

本日、第一回の役員会を開催しました。役員の34名の方々に出席いただきました。簡単な自己紹介から始まり、今年度の部長の主な任務について説明し質疑応答を行いました。役員の皆さん今後どうぞよろしくお願いします。
P1060190 - コピー

イベント・盆踊りの開催(8/13.14)副館長

本日(8/13.14)神有区民館で、イベントと盆踊り大会を開催しました。イベントでは、だんご・フランクフルト・かき氷・ポップコーン・お酒・ジュース等の販売を安く提供しました。沢山のになさんが参加していただきました。また、盆踊りでは浴衣を着て楽しく盆踊りを踊りました。今年の夏の思い出になれば、幸いです。
イベントだんご
盆踊り

元気ッスに参加(7/29)副館長

今年も、碧南市元気ッスに神有地区より3チームが参加しました。神有レインボー・黄色いさくらんぼ・おやじパワーズの90名ちかい人が、元気よく踊りました。今年は、20周年記念としてミッキーマウスのパレードが行われ盛り上がりました。
元気ッスミッキー
神有レインボー
黄色サクランボ
おやじパワーズ

元気ッス練習開始(7/19)・副館長

本日(7/19)、元気ッスの練習の初日でした。各チームの参加者のもなさんが多く集まっていただき、長田先生の指導の下、練習を行いました。回数を重ねる毎、みなさんすごく踊れるようになりました。まだ、練習があるのでこれからもがんばりましょう!
P1050668.jpg
P1050673.jpg

防災訓練(7/16)・副館長

本日(7/16)、防災訓練が行われました。AED訓練、放水消火訓練を実施し、数多くのみなさんに体験していただきました。熱い中参加していただき、ありがとうございました。
P1050646.jpg
P1050659.jpg
P1050660.jpg

元気ッス・盆踊り実行委員会(6/25)・副館長

本日(6/25)元気ッス・盆踊り実行委員会が開催されました。鈴木市議を迎え館長から元気ッス・盆踊りの日程などの説明がありました。今年の元気ッスにはミッキーのパレードがあるため例年より混雑する予定でスケジュールが早目になっています。
P1050634.jpg

6月 消毒 (6/11)・副館長

本日 (6/11)第1回目の消毒が行われました。衛生係りのみなさんで各担当範囲を噴霧器を使って依頼のあった家に消毒を行ってもらいました。ありがとうございました。
P1050622 - 2

元気ッス協力員代表者会議(5/27)・副館長

本日、先週の企画会議の内容をもとに各町内会協力員代表・副代表の方にお集まりいただき、参加人数の確認と衣装などの話し合いをしました。
P1050619.jpg

区民館運営会議(5/13・副館長)

本日(5/13)に、29年度の神有区民館の運営会議を開催しました。区長のあいさつから、顧問の石井県議、鈴木市議、山田先生の挨拶をいただきました。区民館長より、神有区民館の年間行事と各クラブの助成金等の説明がありました。出席された皆様方からは、お言葉をいただき、今後に繋げていきたいと思いますのでよろしくお願いします。
P1050614 - 1

5月幹部・役員会(5/7・副館長)

本日(5/7)に、第二回の役員会を開催しました。今回は「市、旭連区からのお知らせ」「区内衛生消毒、消火器の点検、資源ごみ分別回収当番表、町内会費の集金」について話を持ちました。区民館長からは、元気っす、盆踊り、パターゴルフの日程などについて説明させていただきました。
P1050609 - 1

神有天満社 本祭り(4/23)・副館長

先日(4/23)神有天満社の本祭りが行われました。神有区長はじめ、各町内会の部長さん方とともに祭礼儀式に参加しました。玉串奉納をした後に、巫女さんによる「浦安の舞」を見させていただきました。
P1050602 - 1
P1050603 - 2

協力員年間行事説明会(4/16.副館長)

本日、協力員のみなさんにお集まりいただき、この一年間の行事計画の説明を行いました。「元気ツスへきなん」「盆踊り大会・イベント」「グランドゴルフ大会」「新春文化展」等の行い、みなさんの力添えがなければ成しえない事業ですので、今年一年間協力をよろしくお願いします。また、説明会終了後には、和室にて健康推進員のみなさんのお話し合いが行われました。
P1050599 - 1

4月幹部会・役員会(4/8.副館長)

本日、第一回の役員会を開催しました。役員の34名の方々に出席いただきました。簡単な挨拶から始まり、今年度の部長の主な任務について説明し質疑応答を行いました。役員の皆さん今後どうぞよろしくお願いします。
P1050595 - 1

4月幹部会(4/2.副館長)

本日、新しい幹部による幹部会を開催しました。内容は、4月での役員会での役割を説明しました。何も解らないことばかりですがよろしくお願いします。
P1050593-1.jpg

3月幹部会・役員会(3/5.副館長)

 本日今年度最終の幹部会・役員会を開催しました。
 次期役員への事務引き継ぎの依頼とごみ袋の配布のご案内、あゆみの配布のご案内について説明をいたしました。
 また、最後の慰労会ということで3月25日(土)の東部プラザで開催しますので、皆さんに出席をお願いしたものであります。
 この一年間何かとお世話になりました。どうもありがとうございました。
 自分は次年度も館長としてがんばりたいと思いますのでよろしくお願いします。
P1050539-1.jpg

区民館新協力員会議(2/19・副館長)

 新たな協力員の皆様を迎え、来年度の清掃当番と新しい各町内会ごとの協力員の正副代表者を決めていただきました。
なかなか、何をやるのか不安ななか、代表者を決めるのに各ブロックとも時間を要していましたが、何とか新たな役員様を決めていただきありがとうございました。
 協力員の方々には、月に一回の清掃だけではなく、元気っすや盆踊りなど区の行事の協力者として、健康推進員の方については、市の事業として地区へのさまざまな教室の展開にがんばっていただきたいと思います。
やるからには、前向きに楽しくやりましょう。この一年よろしくお願いします。
P1050537-1.jpg

2月役員会・総会(2/4.5 副館長)

 2月4日に役員会を開催しました。
 内容は「燃やすことのできるごみ袋」の配布と、本日開催された総会での事務進行の確認と2月19日開催の神有天満社の祈年祭のお知らせと、3月25日の合同慰労会の案内をさせていただきました。
 そして、本日、神有区の各町内会の総会を開催し、事業報告と会計報告と次期役員の選出を議題とさせていただき、すべての案件について承認をいただきました。本年度の役員の皆様お疲れ様でした。また、区民の皆様におかれましては、足元の悪い中お越しいただきありがとうございました。
 また、次期役員の方には、また来年度色々とお世話になりますのでよろしくお願いします。
P1050528-1.jpg

1月役員会(1/14 副館長)

遅ればせながら、あけましておめでとうございます。
新年早々の新春文化展は皆さんのご協力で盛況に終わりました。ありがとうございます。
本日、役員会を開催しました。
内容は、町内会の総会の開催への案内と、各役員の選出の依頼をお願いしました。
引き継ぎをかねて大変だと思いますが、最終コーナーですのでよろしくお願いします。
P1050507-1.jpg

寄せ植え教室(健康推進事業 12/11・副館長)

 本日、花の色の松井さんを先生に寄せ植え教室が開催され、16名の方が参加されました。
葉ぼたんやシクラメンなどをきれいにみなさん植えてらっしゃいました。ぜひ、力作を、新春文化展に応募いただけますようお願いします。
P1050423-1.jpgP1050416-1.jpg

12月役員会・防犯パトロール(12/10・副館長)

 やっとこ冬らしくなり、ノロウイルスやインフルエンザがはやり始めてきたといわれるなか、本日12月の役員会を開催しました。
内容は、新春文化展の準備と片付けの依頼と出展作品の依頼をお願いしました。また、新嘗祭と大祭の依頼もしました。その後、年末に向けての防犯パトロールを実施しました。
 年末になりせわしくなってきましたが、来年もなにとぞよろしくお願いします。
P1050410-1.jpg

自主防災訓練第二回目(11/20・副館長)

 昨日の雨が嘘のように、11月の後半なのに気温が20度近くの過ごし易い日となりました。
 本日、今年度2回目となる防災訓練を実施し、総勢57名の区民において訓練をいたしました。
 放水訓練、消火訓練、AED訓練と一とおり行い、いざという時に備えて訓練を行いました。大したことはないのですが、やったことがあるかないかで大きな違いが出ます。必ず役に立つと思いまうのでよろしくお願いします。
P1050388-1.jpg
P1050402-1.jpg

11月役員会(11/13・副館長)

 寒暖の差が大きくなって、紅葉も色づき始めてきました。年末に向けて、何かとそわそわし始めたところです。
 本日、11月の役員会を開催しました。来年度の消防団員の募集を区長から強くお願いをしました。誰かいい人の心当たりがあったらぜひとも連絡ください。
 そのほかの内容は、来週の自主防災訓練への参加依頼と、東中学校の生徒の合格祈願祭の依頼と、最後に年初の新春文化展への出品依頼とその準備と後片付けの依頼をお願いしました。
 また、よろしくお願いします。
P1050386-1.jpg

新春文化展実行委員会(11/6・副館長)

 昨日、幹部会を開催し、そのなかで確認した内容をもとに、本日、新春文化展の実行委員会を開催しました。
内容は、昨年と同様で、お茶クラブ・神友会の皆様のご協力により、門松やお抹茶やお汁粉の接待もあり、神有の正月を飾るイベントとして歴史を積み重ねてきました。
自分も副館長をする前から、正月は子供や親の力作を見るのが一年の始まりの行事であり、それに携わることに光栄に思います。
 他の文化展も見る機会があるのですが、神有の新春文化展もなかなかの力作ぞろいで、いつも楽しみにしていました。また、子供たちの作品を見るのも、子供の成長を感じ感慨深いものがあります。
 そのためにも、皆さん、こぞって作品を応募ください。よろしくお願いします。
P1050381-2.jpg

新春文化展にむけて(10/15・副館長)

 グラウンドゴルフが終わったとともに、次なるイベント新春文化展にむけて、幹部一同で作品を出展するために西尾の窯元にいってきました。
 行く前は、結構汚れて悪戦苦闘するのではと思っていましたが、思っていた以上にお手軽でした。みなさん、花瓶や茶碗、お皿など趣向を凝らした作品を熱心に作ってみえました。最後は色の選択で、織部や黄瀬戸など悩みながら決めていました。
 作品は1か月後に出来上がるようで、みなさんにお見せできるような立派なものに仕上がっていればうれしいなと思っています。
P1050360-1.jpg

神有区ペタボード大会(10/9・副館長)

 昨日からの願いむなしく、二年連続でグラウンドゴルフでなくペタボード大会となりました。でも、ゲームの練習をしていくうちに熱気がむんむんとなり、試合が始まる前から水分補給タイムとなり、当然試合ではそれ以上の熱き戦いが開催されたのでした。参加40チームのなかでも、目立っていたのが子供たちの元気の良さと、ご年配の方のうまさでした。時間がたつのも忘れて半日が過ぎてしまいました。地区でのこのような形での交流は、常日頃お会いするだけで話す機会がない方と話せてとても有意義だと思いました。
 でも、来年は晴れになってほしいものです。みなさんご参加ありがとうございました。
P1050259-1.jpgP1050277-1.jpg
P1050284-1.jpgP1050287-1.jpg
P1050291-1.jpgP1050303-1.jpg
P1050315-1.jpgP1050319-1.jpg

10月役員会(10/8・副館長)

 本日、10月の役員会を開催しました。赤い羽根募金、ふれあいレクレーション、第二回自主防災訓練、そして後期の町内会費の徴収をお願いいたしました。
 そして、役員さんの一番の関心は、明日の天気です。明日のグラウンドゴルフの開催の有無。雨ならペタボードなのですが、できたらグラウンドゴルフをと思うのですが、そのようになるかは、てるてる坊主だのみです。
 いずれにせよ、楽しみたいものです。
P1050252-1.jpg

グラウンドゴルフ大会実行委員会(9/17・副館長)

 めっきり、秋らしくなり、食欲の秋、運動の秋ということで、地区の懇親を深めるためのグラウンドゴルフ大会の実行委員会が開催されました。
 ルールの確認と当日のスケジュールについて確認しました。いずれにせよ和気あいあいとやりましょうということでまとまりました。できれば晴天の中行いたいものですが、雨でもペタボード大会を予定していますので、親子づれで仲間同士で参加していただけたらと思います。
P1050249-1.jpg

リンパマッサージ(健康推進事業)(9/11)・副館長

 健康推進事業として、ごきぶり団子づくりなどいろいろな興味をそそる事業を展開するなか、本日は、リンパマッサージ教室ということで、30人近くの皆さんが参加され、にぎやかに行われました。シェイプアップということで、みなさん意気込みが違いましたね。これからも、寄せ植え教室なんかを計画しているみたいですのでぜひ参加を。グラウンドゴルフもぜひ参加を。
P1050238-1.jpgP1050241-1.jpg

9月幹部会・役員会(9/3・副館長)

 盆踊り、元気ッスが終わって一息つく間に、もうすでに9月、ということで、幹部会と役員会を開催しました。
先週8月27日には、神有区グラウンドゴルフ大会の企画会議を開催しました。例年、10月の3連休の初日に開催されるもので、これを楽しみにしている方も多いと聞いています。
 そのなか、役員会では、赤い羽根共同募金と歳末助け合い募金のお知らせ、敬老事業、ふれあいレクレーション事業、神有天満社の御鍬祭の開催について説明がなされ、そのあと、グラウンドゴルフ大会の開催について詳しく説明をしました。
 昨年は、雨にたたられ、16年ぶりにペタボードに変更になったそうですが、今年は、快晴の秋空のもと行いたいものです。
みなさん是非参加しましょう。
P1050222-1.jpg

元気ッス・盆踊り反省会、六地蔵祭り(8/20,24)・副館長

 先日20日、東部市民プラザで元気ッス・盆踊りの反省会を開催しました。区長はじめ来賓の方々から、冒頭のごあいさつで、元気な神有区であることに誇りを持ってがんばりましょうとのお言葉をいただき、各々の親交をを深めることができました。
P1050198-1.jpgP1050207-1.jpg

 今後も、「グラウンドゴルフ大会」や「新春文化展」と皆様の活躍する場がございますので、ぜひともご協力をお願いします。
 また、24日には、六地蔵祭りが開催され、朝早くからお参りの接待と子供たちへのお菓子のプレゼントと役員の方お疲れ様でした。
 昔の自分を振り返ってみると、夏休みの後半の楽しみが地蔵祭りで、しけったお菓子を食べたのを懐かしく思い出します。あのありがたみは今になっても忘れられない思い出です。みなさんはいかがでしょうか。続けていきたい行事ですね。
P1050214-1.jpgP1050216-1.jpg

盆踊り大会・イベント本番(8/13)・副館長

 いよいよ今日本番です。ビール、みたらし、フランクフルト、かき氷、ポップコーン、お子さんには輪投げゲームとスーパーボールすくいと準備万端。例年より多くの人が来ていただき、ほとんど完売となりました。ありがとうございます。いつもより多くの売り上げとなり感謝しています。
 また、この盆踊りのためにたくさんの方から寄付をいただき、返す返すお礼申し上げます。
 当日は、思いの他のお客様で、スタッフ一同大わらわで、不行き届きのこともいくつかあったかもしれませんが、この場を借りておわび申し上げます。
 ほんとに自分たちの思っていた以上のお客様で、盆踊りに入ってもたくさんの方が踊られ、休憩時間の子供たちの「ようかいたいそう 」では、舞台の上が大賑わいで圧巻でした。指導の、みのり先生ありがとうございました。
 また、最後には、大村知事が駆けつけていただき、「炭坑節」で締めくくっていただきありがとうございました。
 いずれにせよ、ご先祖様には賑やかでよかったのではと思います。スタッフ(幹部・部長・協力員・神友会)の皆さんお疲れ様でした。
P1050096-1.jpgP1050105-1.jpg
P1050106-1.jpgP1050114-1.jpg
P1050130-1.jpgP1050137-1.jpg
P1050142-1.jpgP1050148-1.jpg
P1050151-1.jpgP1050166-1.jpg

 

盆踊り練習(8/8)・副館長

 猛暑日が続いている中、外での盆踊りの練習が始まっています。
今日は風があり、日中と比べれば過ごしやすい夜となりました。そんななか、多くの方に練習に参加していただきありがとうございます。
練習はあと10日(水)一日となりましたが、本番(13日、14日)に向けてがんばりましょう。
また、13日には、恒例のイベントも開催しますので、だんご、フランクフルト、ビール、お子様にはいろいろなゲームも用意していますのでこぞって参加ください。
P1050029-1.jpgP1050026-1.jpg

元気ッス本番(7/30)・副館長

 元気ッス本番、天気はこの季節にしては上々。水分補給も氷をたんまり入れて準備万端いざ出発。
先行「神有キッズ」。黄色いミニヨンで最初はちょっと遠慮気味だったけど、おどりを重ねるにつれ、エンジン全開盛り上がりました。
続いて、「神有おやじパワーズ」。燃えるような赤Tとタオルを纏いガンガン踊りました。
「神有レインボー」。はっぴと金銀の衣装で、めっちゃ目立ってました。それを証拠に、中日新聞での元気ッスの記事になんとレインボーの写真が掲載。賞は逃したけど、堂々と碧南の顔として記念すべきパフォーマンスでした。
「黄色いさくらんぼ」は、麦わら帽子とキラキラ装飾で纏い、きれいにそろって踊られました。
 4クール踊って、けが人が出ずに楽しく終われたのが一番幸いでした。みなさんお疲れ様でした。
P1040887-1.jpgP1040883-1.jpg
P1040882-1.jpgP1040934-1.jpg
P1040930-1.jpgP1040928-1.jpg
P1040936-1.jpgP1040913-1.jpg
P1040919-1.jpgP1040922-1.jpg
P1040924-1.jpgP1040946-1.jpg
プロフィール

神有区町内会

Author:神有区町内会
このブログは町内会で運営しています。町内のできごと、見たこと、聞いたこと、感じたことを思いつくまま書き綴ります。

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR